掲載内容は変更・中止される場合がございます。 ご了承ください。
野球とデザイン ―デザインで辿る阪神タイガース― 阪神タイガース球団創設90周年、西宮市100周年、阪神電気鉄道開業120周年(西宮市大谷記念美術館)
2025年は、阪神電気鉄道株式会社が1905(明治38)年に神戸(三宮)から大阪(出入橋)間の営業を開始してから120年、さらに甲子園球場がある西宮市の市制施行100年、阪神タイガースが1935(昭和10)年に株式会社大阪野球倶楽部として創設されてから90年という節目の年に当たります。
阪神タイガースは、日本のプロ野球球団の中でも戦前からの歴史を持つ球団の1つです。「タイガース」という名称を球団創設期より一貫して使っている唯一の球団であり、グラフィックデザイナー早川源一(1906-76年)が生み出した虎のマークも球団の歴史とともに長い歴史を持っています。
本展覧会では、阪神タイガースの現在のホームグランド「阪神甲子園球場」を含む電鉄の沿線開発の歴史を皮切りに、グラフィックデザイン、ファッションデザイン、試合結果をデザインとして表現したインフォグラフィックスなど、野球にまつわる様々なデザインを紹介します。
2023年のリーグ優勝と日本一は、選手や監督らの努力は勿論、熱狂的なファンの応援、そして彼らと共に歩んだ野球界きってのロングライフデザインの存在が不可欠だったのではないでしょうか。デザインや、ブランディング戦略という言葉や概念もなかった戦前期より、ネーミングとキャラクターという手法で、ファンを魅了していた阪神タイガースのデザインを紐解きます。
■開催日時
2025年5月31日(土)~7月27日(日)
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
■休館日
水曜日
■場所
西宮市大谷記念美術館
https://otanimuseum.jp
■料金
一般:1,200(1,000)円、高大生:600(400)円、小中生:400(200)円
※( )内は前売料金(税込価格)
※20名以上の団体料金は各料金より100円割引
※西宮市内在住の一般の方は1,000円、西宮市内在住65歳以上の方は600円(いずれも要証明書呈示)
※ココロンカード・のびのびパスポート呈示の小中生は無料
※心身に障がいのある方及び介助者1名は無料(要手帳等呈示)
■アクセス
阪急神戸線・夙川駅下車、 夙川沿いを南に下り、南西へ徒歩18分
■WEBサイト
https://otanimuseum.jp/exhibition_250531.html