掲載内容は変更・中止される場合がございます。 ご了承ください。
特別展「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」(神戸ファッション美術館)
大正から昭和初期に女学生を中心に大流行した「銘仙」(めいせん)。
平織りの絹織物で「絣(かすり)」と呼ばれる経糸と緯糸をズラして織る技法により生み出された、色の境界が滲んだような表情が特徴です。色とりどりでかわいらしいデザインも多く、現在ではアンティーク着物としても高い人気を博しています。「ファッションは時代を映す鏡」といわれるように、銘仙の紋様や着こなしから、社会情勢や女性のライフスタイルの変化など、当時の世相を垣間見ることができます。
本展では、桐生正子氏(銘仙コレクター・研究家)のコレクション約600点の中から選りすぐりの着物約60点や関連資料などを展示し、レトロモダンな銘仙の魅力をご紹介します。
■開催日時
2025年4月12日(土)~6月15日(日)
午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
■休館日
月曜日(ただし5月5日は開館)、5月7日(水)
■場所
神戸ファッション美術館
https://www.fashionmuseum.jp/
■料金
一般:1,000(800)円、大学生・神戸市外在住の65歳以上:500(400)円、高校生以下:無料、神戸市内在住の65歳以上:無料
※( )内は有料入館者30名以上の団体料金
※神戸ゆかりの美術館、小磯記念美術館の当日入館券(半券)をお持ちの方は割引が受けられます
※学生の方は、学生証、生徒手帳などをご提示ください
※65歳以上の方は、年齢とご住所が確認できるものをご提示ください
※本展に限り和装の方は団体料金を適用
■アクセス
阪急神戸線・御影駅下車、南側「阪急御影駅南」より、みなと観光バスにて「アジアワンセンター」下車、南へ徒歩約5分
■WEBサイト
https://www.fashionmuseum.jp/special/meisen/?page=0